PHP復習4

前回の続き。PHP入門編4。今回は配列の基礎、explodeを学びます。 ■配列について ・array関数 array("要素1","要素2","要素3...") 様々な要素を配列に加えることができる。また、変数や数字も要素として代入できる。 ・print_r関数 print_r(変数) 配列の中身…

PHP復習3

前回の続き。PHP入門編3。 ■データの読み込み プログラムに外部からのデータを読み込む際のあれこれが下記。 ・webページ インターネット経由でamazonから商品を読み込みランダムでおすすめを表示する、ツイッターで特定のつぶやきを取得する、等。 ・データ…

PHP復習2

前回の続き。PHP入門編2。 ■if文による条件分岐 ・if = もし ・(条件式) = ●●●が○○○だったら ・elseif = (条件式2) ・else = そうではなかったら 例1

PHP復習

■はじめに 最近話題になった恋愛SLG: プログラミングで彼女をつくる|paizaオンラインハッカソン7の運営元から楽しく学べる動画学習コンテンツを発見したので、復習も兼ねて受講してみました。無料。受講した動画はITプログラマー・エンジニア転職のpaizaのP…

CSSの基礎:リンクの色を指定する

*リンクテキストの色を変更する a:link{ color:#6a8125; } a:visited{ color:#990099; } a:hovar{ color:#f3a42c; } a:active{ color:#cc0000; } ・a.link リンク先が未訪問のとき ・a:visited リンク先が訪問済みのとき ・a.hover ポインタなどが乗ってい…

CSSの基礎:ページをデザインする方法

*背景画像を設定する #header{ background-image:url(img/header.png); } ・background-image 背景画像を指定する為のプロパティ。url();の間に画像へのパスを記述する。 ・background-repeat プロパティ 繰り返しの有無、繰り返す方向を指定する為のプロパ…

HTMLの基礎3:divによるグループ化

*<div>タグ divは、タグ自体に意味はないが、idやclassと組み合わせてグループ化することで、編集が容易になる。ヘッダー、メニュー、コンテンツなど、同じ背景色で塗られてるパーツや、同じ意味を持つコンテンツでまとめるといいだろう。 例: <div id="container"> ... <div id="header"> ... </div> <div id="menu"> ... </div> <div id="content"></div></div></div>…

HTMLにCSSを読み込ませる方法

例: <link rel="stylesheet" href="style.css" media="all"> HTMLの<head>~</head>内に記述することで、そのHTMLファイルに適用したいCSSが指定出来る。 また、複数のスタイルシートを読み込ませたい場合は、 <link rel="stylesheet" href="style.css" media="all"> <link rel="stylesheet" href="style2.css" media="all"> のように、追記すればよい。 ・赤の部分は、スタイルシートにリンクします、という意味。 ・緑の部分は、読み込み</link></link></link>…

CSSの基礎:背景、テキストなどの色や大きさの指定

*背景の色を設定する 例: ①body{ ②background-color:③#2096d5; } ※①セレクタ、②プロパティ、③値 上記の構成。また、色の指定方法はredやgreenなどの名前で行う方法と、数値で表す方法がある。後者の方が、多くの色を指定出来る。 数値は左からR(赤)、G(緑)…

CSSの基礎:セレクタ

*タイプセレクタ 例: body{ color:red;}h1{ color:blue;}p{ color:green;} このように、bodyやh1、pなど、HTML側の要素名そのものをセレクタとする。指定されたスタイルは、ページ内すべての同一要素に適応される。 *classセレクタ 例: ・HTMLファイル <p class="yamaman"></p>…

CSSの基礎

CSSとは、Cascading Style Sheets(カスケーディングスタイルシート)の略。HTMLが文章などの情報そのものが記述されているのに対し、CSSは背景色や配置など、見た目に関する様々な指定が出来る。 例: /*①ここにコメントを書ける*/ ②body{ ③color:④black; } …

HTMLの基礎2

表の作成に使うタグ ・<table> tableタグで囲まれた部分は、それが表であることを表す。 ・<td> エクセルで言うところのセル。 ・<th> 見出しのセル。 ・<tr> 上記2つの<th>、<td>タグを<tr>で囲むことで、それらが1行の中に並んでいることを示す。 これらのタグは、前回書いたタグ同様</○○>で閉…

HTMLの基礎

前回の記事に書いたように、サーバに上げるHPを作る為、HTMLの基礎を学習しました。今までなんとなくでやってきてしまっていたので、基礎の基礎からまとめようと思います。 *基本的なタグ ・<html> HTML文書の要素はすべて、HTMLの開始を示す<html>と、終了を示す</html>の間に</html>…

サーバ構成:iceを使ってLAMP環境を構成する

初めてのサーバ構成をしたいと知人に相談すると、Putty(パティ)の一種(?)であるice(アイス)を勧められた。今回その構成方法をメモする。 1.iceをダウンロード。 2.起動後、Host Name欄に自分のIPアドレスを入力、下の方にあるOpenボタンをクリック。 3.2を…

FileZillaインストール&接続設定

1.http://sourceforge.jp/projects/sfnet_filezilla/releases/より最新バージョンをダウンロード 2.メニューのファイル>サイトマネージャから、自分のVPSの接続情報を入力する。 3.まず、左下にある「新しいサイト」を。任意の名前を入力する。 4.3で作った…

FancyBoxの設置方法

Lightbox系のjqueryプラグイン、FancyBoxを設置したので、その設置方法を書き残します 。 同じ系統のプラグイン、shadowboxを設置していたんですが、pdfファイルを追加する必要が出てきた為調べると、このFancyBoxが出てきました。 自身でjavascriptを設置す…

Dreamweaver CC で画像を張る方法

張りたいファイルを Gyazo - fcb72d3b6a25eb172503b44c74526441.png ここからドラッグ&ドロップ もしくは コントロール+オルト+I で、任意の階層から選び、プレビューを見ながら貼り付けることも出来る

Dreamweaver CC でリンクを張る方法

任意の場所を選択する Gyazo - aa7be76855cb33fe0c92886c2e149e9c.png 下段のこの「リンク」フォームに、指定したいURLを入力 Gyazo - 7aef21595ddd868415dcfa9c51d00337.png エンター

このはVPS登録

・このはのトップへージへ ↓ ・アカウント登録へ ↓ ・必要事項を入力すると、登録メールアドレスへアカウントIDが届く ↓ 上記メールに添付されるURLをクリック ↓ 任意の支払い方法を入力 ↓ 電話番号認証をクリック、登録した番号に電話がかかってくるので、…

Word press : サイドバーにバナーを張ったときに現れる線の消し方2

1で完了したかと思いきや、まだ真ん中に残っていた 同じ方法で検索、下に進むと border-bottom: 1px solid rgba(0, 0, 0, 0.1) というコードがあるので、これをまるまるクリア

Word press : サイドバーにバナーを張ったときに現れる線の消し方2

1で完了したかと思いきや、まだ真ん中に残っていた 同じ方法で検索、下に進むと border-bottom: 1px solid rgba(0, 0, 0, 0.1) というコードがあるので、これをまるまるクリア

Word press : サイドバーにバナーを張ったときに現れる線の消し方

http://gyazo.com/415d7ff728189e3108175dd379b428a0 こういった線がバナー画像両側に出ており、デザインの邪魔なので消したい ソースを確認する classもidもtextなので、先輩曰くこれはスタイルシート(style.css)だろうとのこと CSSを「widget」で検索、上…

Word press : Continue readingを続きを読むに変更

管理画面の、外観→テーマ編集→と開くと、content.phpというファイルがある このファイルを開き、「Continue reading」を検索、「続きを読む」に置換

バナーの張り方

基本的に <a href="○○○"><img src="○○○" border="0"></a> に当てはめる まず、<a href="○○○"> ここにはリンク先のURLを入力する 次に、<img src="○○○" ここは、バナーの画像をアップしたURLを入力する 最後のborder="0">だが、これは実際に作成したときに、リンクを示す青や赤などの線を消す、表示させない為のタグ ボーダーが0、つまり、線がない、ということになる</a>